まずは、できることから始めてみよう!
目次
- 省エネ・省資源に取り組むエコファミリーの参加者募集!!
(1)エコファミリーへの参加方法
(2)家庭でできる取組
・脱炭素型ライフスタイルへの転換
・住宅の省エネルギー化(ZEH・省エネ改修)
・省エネルギー性能の高い設備・機器の導入
・自動車に関する取組
(3)活用できる支援策
- エコファミリー表彰
福岡県では、家庭における地球温暖化対策を推進するため、省エネ・省資源に取り組む県民を「エコファミリー」として募集し、「九州エコファミリー応援アプリ(愛称:エコふぁみ)」の運用を通じてその活動を支援しています。
エコクイズやエコ記録(電気使用量・支払料金を入力することでグラフ化し前年や九州平均と比較できる機能)、快適な環境スポットなど、アプリに掲載されている活動に取り組みポイントを貯めることで県産品の抽選に参加できる特典のほか、本取組の趣旨に賛同した協賛店で割引等を受けることができる「九州エコファミリー応援パスポート」の機能ももうけています。このほかにも、エコ記録を行い、取組結果を報告することで、半年に一回、ギフトカードやお食事券などの協賛企業賞がもらえるチャンスも!!
<抽選くじの県産品イメージ>
※協賛企業賞の内容について(例)
ギフトカード(3,000円分)、 特産品詰め合わせ(2,000円相当)、企業ロゴ入りグッズ、お食事券など
スマートフォンアプリ「九州エコファミリー応援アプリ(エコふぁみ)」をダウンロードするか、各市町村環境担当窓口や県保健福祉環境事務所、県庁環境保全課で「環境家計簿(ふくおかエコライフ応援book)」を入手し、取組結果報告を行うことで参加できます。
- エコふぁみ(九州エコファミリー応援アプリ)について
スマートフォンをお持ちの方は、GooglePlayストアまたはApp Storeから無料でアプリをダウンロードできます(アプリ内課金はありません)。
※アプリを起動し、ニックネーム、居住地(市町村まで)、世帯の人数、住居の状況(戸建か集合)、利用者の年代(10年単位)を入力するとすぐに利用できます。
- 環境家計簿(ふくおかエコライフ応援book)について
各市町村環境担当窓口や県保健福祉環境事務所、県庁環境保全課で入手できます。
※県産品の抽選くじやパスポートなどアプリ独自の機能は、環境家計簿では利用できませんので、ご留意ください。
福岡県では、1年間の取組結果をご報告いただいたエコファミリーの中から、取組が優秀な家庭を表彰しています。