地球温暖化問題に関するイベント用・体験学習用の資材を無料で貸出ししています。
1つからでもお気軽に活用下さい!!
(※貸出し方法は、センターでの手渡しのみです。郵送はしておりませんのでご注意下さい。)
イベント用・体験学習用資材の貸出し一覧
1 |
![]() ガラポン抽選器 (本体、球、鐘) 2セット |
2 |
![]() パネルクイズ関連セット (クリップボード、筆記用具、鉛筆削り等) |
3 |
![]() サインボード (地球温暖化防止クイズ、うちエコ診断) |
4 |
![]() ![]() スタッフジャンパー、ベスト ※貸出し対象: 地球温暖化防止活動推進員に限る。 【推進員用】 |
5 |
![]() ![]() ![]() <のぼり旗> ※貸出し対象: 地球温暖化防止活動推進員に限る。 <横断幕> ※貸出し対象: 地球温暖化防止活動推進員に限る。 |
6 |
![]() エコトンパネル(サイズ:横130㎝×高さ120㎝) 地域イベント等で展示できます。 木製ですが、撥水加工のため屋外でも使用可能。 分解して持ち運びできます。 |
|
![]() LED・電球エネルギー比較実験器 2セット 車のヘッドライトに見立てた豆電球とLEDを手回し発電機でつけることによって、豆電球とLEDをつける際のエネルギー量の違いを体感してもらう |
8 |
![]() ゼネコン用ライト実験ボックスセット 2セット 手回し発電機による発電体験を通して、白熱灯と蛍光灯とLEDのそれぞれの電球のつきやすさや明るさなどを比較体験してもらう |
9 |
![]() 家の断熱実験模型 夏と冬の室内空間を快適にするために効果的な方法が何なのかを実験できる模型 |
10 |
![]() 車・バス・電車のCO2排出量比較模型 |
11 |
![]() 地球儀型ビーチボール 「地球」を説明する際に使用 表面は航空写真 直径約60㎝ |
12 |
![]() ![]() ソーラーランプ観覧車 太陽光や電球の光をソラーパネルにあてて観覧車を動かすことができます。 電球を使う際は電源が要ります。 |
13 |
![]() ![]() ソーラーランプ飛行塔 太陽光や電球の光をソラーパネルにあてて飛行機を動かすことができます。 電球を使う際は電源が要ります。 |
14 |
![]() カップ&ソーサ―回転模型 太陽光発電ができる模型と組み合わせてカップ&ソーサ―の模型を動かすことができます。(ソーサー部分がくるくる回転します。) 室内であれば手回し発電機を使って動かすことも可能。 |
15 |
![]() 鉄道模型 手回し発電機を使って、建物内の電気を点けたり、電車を走らせることができます。 |
16 |
![]() ![]() 風力発電模型 ブロアーを使って風力発電を体験できる模型。 (ブロアーを使う際は電源が要ります。) |
17 |
![]() 家模型 手回し発電機を使って、家の中の照明を点けることができます。 |
18 | ![]() ![]() ソーラーバッタ 2個 背中の太陽電池に光があたるとブルブルとコミカルに動きます。 |
19 | ![]() 電気の利用EG 手回し発電機を使ってコンデンサーに電気を貯め、車を走らせることができます。 |
20 | ![]() ![]() 電気の利用EM 2セット 手回し発電機を使ってコンデンサーに電気を貯め、車を走らせたり、光電池に太陽光を当てて車を走らせることができます。 |
21 | ![]() ![]() 手回し発電car 3セット 手回し発電機を使って車を走らせることができます。(ゆっくり走行します。) |
消費電力計測器等
貸出し期間について: 消費電力計測機器等は最大6ヶ月まで可能です。
|
![]() エコワット(簡易型電力量表示器) 4個 【機器の概要】 本製品をコンセントに差込み家電製品をつなぐと、積算電気料金、積算電力量、C O 2 排出量、1 時間当たりの電気料金の目安を表示して知らせるコンセント形表示器です。 入力 :AC100V, 15A, 50/60Hz 測定範囲:50W~最大1,500W(抵抗負荷)(1 時間以上連続して使用する場合は1,200W 以内) 精度 :±10%以内 電気料金単価:22 円 / kWh で設定 CO2排出係数:0.555kg - CO2 / kWh で設定 【機器の特徴】 ・エコワットをコンセントに差し込んだ時からの積算電気料金、積算電力量、二酸化炭素排出量と1時間当たりの電気料金の目安を表示。 ・表示のいずれかが999 になると、総ての表示がその時点の ままになります。(999 円時、45.4kWh25.2kg-C ・通電時間が999 時間になると総ての表示が点滅表示となり ます。 ・簡易な測定方法を用いているため、表示は目安値となりま す。 また、冷蔵庫等インバータ内蔵機器や波形がひずみ波の 機器の場合、正確に測定できないことがあります。 |
お申込み方法
利用申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、以下のいずれかの方法で提出してください。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
センター(E-mail:fccca@keea.or.j センター(FAX:092-674-2361)に利用申込書を送信。 センターを来訪して、利用申込書にご記入下さい。 |
貸出期間(2週間、エコワットなどの測定機器は6か月間)の厳守をお願いします。
ワットアワーメーターなどの計測機器利用者は計測結果を県センターに提出いただくことがあります。