 |

|
 |
6月20日 映画上映会:この地球をつなぐのは誰か!
みんな一人ひとりが気候戦士です
・地球温暖化防止に関する映画を上映する。
・イベント開始は14:00から、終了は19:30まで。
①気候戦士 CLIMATE WARRIORS 2018年 86分
②プラスチックの海 2016年 100分

10月22日 第11回ちくじょう祭り
ブース出展し、省エネクイズを実施

10月28日 第31回豊前市カラス天狗祭り
・エコトンクイズ(気候変動クイズ) 100人
・環境クイズ 41人
・ゴミクイズ 36人
・SDGsクイズ 21人
4人 合計 202人

10月29日 県境をこえて電車でハロウィン&苅田えきらく大市
えきらく大市設置のステージにて、パネルを使った
『苅田町のごみ分別◯×クイズ』を5問出題しました。
エコふぁみアプリのチラシを貰った人が参加できる
とアナウンスし、会場を訪れたたくさんの方にチラ
シを配り、参加していただくことができました。

11月11日 北九州エコライフステージ2023
「北九州エコライフステージ2023」に、ふくおか
環境カ ウ ンセラー協会と協働でブースを出展した。

11月23日 第9回北九州多文化共生わいわい祭り
北九州YMCA主催の「北九州多文化共生わいわい
祭り」にブースを出展した。

12月3日 第18回農業水産まつり ふるさと苅田地産地消フェア2023
センターから借りたパネルからクイズを作成し、
参加者にクイズに答えてもらう。
解答用紙を配布して、ガラポンを回し景品を
受け取る。エコふぁみアプリの説明を受けて
環境家計簿とチラシを受け取る。

|
 |
6月17日 手をつなぐ糸島市民のつどい
会場で温暖化防止活動推進センターより借用し
たパネルをつかってパネルクイズを行った。
参加者の中には小学生もおり、かなり興味を持
ってみていた。
(とくにウミガメのパネルに興味を示していた)

10月1日 糸島市民祭り
ブースを出展し、パネルクイズを行った。

10月7日 環境フェスティバルふくおか2023
1..エコクイズのPR
2.エコすごろくの実施
3.その他の活動

11月4日 まどかフェスティバル(「環境展」、「トラスト展」)
「環境展」(11月4日のみ実施)
・VRでのリアル体験シアター
(気候変動による影響について)他
「おおのじょう緑のトラスト展」
・トラスト運動及びトラスト活動案内の紹介
・山の自然素材を使った木ホルダー作り

11月5日 環境フェアinなかがわ
県民にパネルを見ながらクイズを解いもらい、
地球温暖化に関する普及啓発を行なった。

11月18日 ちくしの環境フェア2023
ブースを出展し、デコ活及び地球温暖化にかかる
パネルの作成・展示、エコすごろくの実施(福岡
市推進員より借り受け)、環境省YouTubeチャン
ネル動画の上映を実施。

11月19日 春日市環境フェア
エコトン着ぐるみが開会式・抽選会に参加しました。
抽選会には毎年エコトン賞としてエコトンのぬいぐる
み大が贈呈されました。

12月9日 筑紫野市 星空観察会
地球温暖化と星空をテーマに推進員から講話。関連し
光害についてもふれ、その後星空観察を行い、星の見
え方や方角によって空の暗さが違う(福岡市方面は比
較的空が明るい等)ことを実感してもらった。
参加者にはデコ活チラシ、ゼロカーボンアクション30
チラシ、エコふぁみのチラシを配付した。

3月3日 放送大学とのコラボワークショップ
九州大学大学院総合理工学研究院教授谷本潤氏の講演「温室効果と地球温暖化」を聞いた後
5名5グル-プに分かれてワ-クショップを行った。最年少の参加として中学3年生も参加
してました。時間の制約が大きく講演ワ-クショップとも足りない感じでしたが、終了後の
参加者同士の交流もあり面白いイベントでした。

3月14日 ワンへルスへの認知・理解への近道
~しぜん・いきもの環境教育~
2024年3月13日~3月15日まで太宰府高等学 校昇降口
に地球温暖化に対する理解を深めることを目的にパネ
ル展示を行った。
またクラスの学級委員および先生数名の前にて対面で
話を進め、残りの学生は教室でライブ配信を見て話を
聞いていた。
様々な切り口がありワンヘルスであるが、環境保全の
観点から話を進めた。

|
 |
5月6日・7月5日・9月15日 環境出前講座
水巻町役場産業環境課と九州共立大学生ボランティ
アと野坂建設株式会社の産官学の協働で水巻町の小
学校を1年間で3校、4年生子どもたちに対して、地域
のゴミ問題、食品ロス問題をスライドを使った座学を
行った。

10月14日 KOGA環境ひろばで「デコ活
・うちエコWEbサービス・エコふぁみ」を紹介
古賀市環境課と福岡県温防センターおよび温防推進
員が協同して「KOGA環境ひろば」で「地球温暖化
防止ブース」を出展しました。
「気候変動パネル」や「デコ活パネル」を展示して
「デコ活・エコふぁみ・うちエコ診断WEBサービ
ス」を紹介しました。

10月15日 まつり岡垣
住民環境課のブースで気候変動パネルを見ながら
クイズを開催

10月21日~22日 コスモスまつり環境ブース
水巻町主催のコスモスまつり環境ブースにて、気候
変動クイズを実施。
来場者には声掛けをし、クイズを通じて環境問題に
関心を持ってもらい、エコファミリーに登録してい
ただく。
来場者にはデコ活のチラシを配布しました。

11月5日 環境フォーラムinふくつ
「脱炭素社会を快適に」をテーマとしてブース出展する。
・ゼロカーボンアクション30のポスターを掲示。
出来そうなことを選びシールを貼る。
・スマートムーブ:重さの違いをCO2排出量として感じて
もらう。
・ 風力発電:風で風車が回り発電することを体験。
・手回し発電電車、ドールハウス:ぐるぐる手回しが
電気となって、電車を動かせたり、家のあかりを灯す。
11月25日 あしやまちマーケット
環境啓発のブースを出展し、車・バス・電車の
CO2排出量比較模型及びライト実験ボックス
セットを活用し、啓発を行った。
またエコふぁみアプリのチラシとエコバッグを
配布し、アプリのダウンロードを呼びかけた。
12月9日 芦屋町人権まつり
ブース展示内容
・パネルクイズに挑戦してもらい、終了者へエコ
バッグと輪投げ券(宗像・遠賀保健福祉環境事務所
実施)を配布。
・車・バス・電車のCO2排出量比較模型及びライ
ト実験ボックスセットを活用し啓発を行った。

|
 |
9月23日 宮若市ふるさと祭り
「気候変動」パネルを利用したクイズを来場者にすすめ、
参加者にはガラポンで景品を進呈。
クイズを通して「気候変動」への理解の一助とする。
エコトンを目印にして地球温暖化の実際を知るために気
軽にクイズに参加してもらう。

10月8日 エコふぁみアプリインストール会(資源拠点回収会場、こどもまつり)
資源ゴミの拠点回収会場の一部にブースを設置し、
来場者にエコふぁみアプリのインストールを勧めた。

10月29日 2023くらて元気まつり
①気候変動パネルクイズ
クイズの来場者は235人。来場者の年齢層は幅広
く、子ども同士で挑戦している方や高齢者の夫婦
で挑戦している方もおり、パネルを見ながらクイズ
に挑戦していただきました。
②エコふぁみアプリインストール促進会
来場者は57人。来場者は主に子育て世代でした。

11月5日 エコ工房まつり(エコふぁみアプリインストール会)
エコふぁみ啓発パネルの展示、チラシをもとにアプリ
の紹介とインストールの呼びかけを行いました。
その場でインストールしていただいた方にはガラポン
抽選会に参加していただきエコグッズをお渡ししまし
た。

11月12日 小竹町民まつり
小竹町役場農政環境課と嘉穂鞍手保健福祉環境事務
所 と、うちエコ診断士として中村眞弓様にご協力い
ただ い て、 小竹町民まつり会場にて、うちエコ診断
会及び パネ ルクイズを行った。

11月12日 ふるさと香春秋まつり
ふるさと香春秋まつりに来場した県民に対し、環境
パネルを見て もらい、省エネクイズを実施してもら
う。 環境パネルは気候変動のものを使用。
クイズの回答と一緒にエコファミリーアプリのチラ
シを配布し、来場者にエコファミリー登録を促した。

2月10日 エコスタいいづか
ペットボトルキャップに紙粘土やビーズを使い、
デコレーションしてマグネットを作ってもらいま
した。また一緒に来ている保護者の方にはチラシ
を渡しながらデコ活とエコふぁみアプリの紹介と
インストールをすすめました。

|
 |
10月15日 2023筑前町こどものつどい
筑前町こどものつどいに来場した住民に対し、環境
パネ ルを見てもらい、あわせてガラポンクイズで環
境関連グッズの配布を行った。

10月15日 のぞみが丘生楽館 地域文化祭
環境パネルや、手回し発電機の体験など、保護者と
子どもで参加いただくことができ、こどもたちだけ
ではなく、保護者へ向けた啓発も同時に行うことと
ができた。

10月29日 あすてらすフェスタ
あすてらすにて環境ブースを出展し、ワンヘルスを
中心とした啓発を行った。

11月12日 大刀洗町ドリームまつり
ブース出展・町民参加者へのエコ活動啓発
パネル展示(SDGs、河川から海までにみられる
プラスチックごみ、データでみる今の福岡)
資源ごみ分別回収取り組みの紹介、CO2の重さ
比較体験、手回し発電機比較体験、エコクイズ、
ガラポン抽選会、環境家計簿配布

11月19日 第3回あさくら祭り
あさくら祭りに環境ブースを出展し、環境パネルの
掲示 と環境クイズ、参加者(回答者)を対象に、ガ
ラ ポン抽選会を行った。

11月26日 アンビフェスタ
アンビフェスタにて環境ブースを出展し、地球温暖化
を中心とした啓発を行った。
【温暖化クイズパネルの展示、環境啓発紙芝居読み
聞かせ、ガラポン抽選】

|
 |
9月24日 柳川市リサイクルマーケット
気候変動パネル展
パネルを見ながらクイズに答えてもらう
LED・白熱電球エネルギー比較発電機体験
エコふぁみアプリの普及

10月5日 南筑後温暖化防止推進員研修会
1).環境省九州地方環境事務所より3名参加
テーマ
1.地域脱炭素於ける国の今後施策と方針
2..R6年度に於ける国の補助金と申請の仕方
3.温暖化に対して、自治体や企業対象の助成

10月28日 あしながチャリティー&ウォーク2023
ワンヘルスイベントへ参加し、温暖化対策の具体的
な実践を呼びかけた。1名が会場でエコふぁみとデ
コ活チラシの内容を説明しながら手渡し、ブースで
のエコふぁみインストールを勧めた。1名は、ブー
ス内でインストールの手伝いと、景品の手渡を行っ
た。

11月12日 大木さるこいフェスタ2023
ブース出展し、エコふぁみアプリの趣旨説明、インス
トール及び初期登録方法を案内。
インストール・登録してくれた方にはガラポンを回し
てもらい、 出た玉によって1~3等それぞれの景品の
中から本人が選 んだ品を贈呈した(エコふぁみアプリ
のチラシと一緒に、デコ活啓発・ゼロカーボンアクシ
ョン 30・ふくおか食の健康サポー トのチラシも配
布)。

2月18日 環境フェアちくご~みんなで"ゼロカーボンシティ宣言"~
ブース出展し、環境クイズを実施。
併せてエコふぁみ登録を促した。

|