平成26年度 推進員活動紹介


推進員活動紹介

福岡県地球温暖化防止活動推進センターへ戻る >>

地域連絡会名 活動の概要紹介
北九州・京築

「北九州エコライフステージ2014」
北九州エコライフステージ2014にブースを出展(ふくおか環境カウンセラー協会と協働出店)。
 地球温暖化防止に関するパネルを掲示するとともに、地球温暖化防止に関するクイズを実施し、クイズ参加者の内全問正解者には北九州調理製菓専門学校に依頼した地産地消の焼き菓子を進呈。
詳しく見る

   「ゆくはしふくしまつり2014」
ゆくはしふくしまつり2014にブースを出展。
地球温暖化防止に関するパネルを掲示するとともに、地球温暖化防止に関するクイズを実施した。
詳しく見る    「地産地消フェア2014」
地産地消フェア2014にブースを出展。
地球温暖化防止に関するパネルを掲示するとともに、地球温暖化防止に関するクイズを実施した。
詳しく見る

福岡・筑紫   「手をつなぐ糸島市民
  のつどいにおける
    地球温暖化防止啓発」
啓発パネル「地球温暖化ってなんだろう。つながっている!私達のくらしと地球温暖化問題」の展示とクイズで啓発するとともにアンケートを行った。また、推進員3人の紹介ポスターを掲示し、周知を行った。
詳しく見る
    「西区まるごと博物館」
「グリーンカーテン」のアンケートの実施。福岡市「緑のリサイクル材」、ふくよか堆肥の配布と土作りアドバイス。花苗(ビオラ)の配布。
詳しく見る   「子どもくるくる村」
子どもたちがリサイクルしながらお仕事体験できる村として子どもくるくる村。楽しみながら体験することでものを大切にする気持ちを育て、リサイクルする方法を学びます。
詳しく見る    「糸島市民まつり」
啓発パネル「地球があったまるってどういうこと?」「もったいないを探そう」などを展示し、クイズで啓発し、アンケートを行った。
詳しく見る
    「春日市環境フェア」
展示パネルを見ていただくためにクイズを実施。
詳しく見る    「筑紫野市環境フェア」
環境フェアで環境啓発ブースを出展し、地球温暖化防止をテーマにクイズ、パネル等で啓発を行う。クイズ、アンケート回答者には景品を配布する。
詳しく見る
宗像・遠賀   「おんがこどもまつり
 エコロジックパーク‘14」

エコすごろく部と環境クイズ部で子供たちに啓蒙活動を行った。エコすごろくは町の環境課長筆頭で職員が主で推進員が応援し、環境クイズは推進員が分担した。
詳しく見る
    「第5回ラブ&ピースフェスタ」
8月1~3日でパネルにて省エネ県民運動、エコ講座のアピール詳しく見る    「かえっこバザールinイオン福津」
パネル展示(エコトンの減CO2大作戦)、温防推進センター垂れ幕、かえっこのポイントラリーで子供に温防クイズを出し答えさせる。詳しく見る
    「まつり岡垣」
環境パネル・クイズ
(行政の活動:太陽光発電町の補助の周知、ほっこり農園のバンブーコンポスト展示、生ごみ水切り器、えこっパー(トイレットペーパー))詳しく見る    「まつり古賀
古賀市最大のイベント「まつり古賀」で、古賀市環境課と一体となって「うちエコ診断」を紹介した。
・環境課クイズラリーで出題し、「うちエコ診断」を紹介
・後日開催の会場診断受診者募集と、当日簡易診断を案内
詳しく見る   「福津夏の学校
地球温暖化をパネルクイズ形式で勉強する。エコトンの減CO2大作戦パネルを展示する。教材としては同パネルを編集し穴埋め問題と問い掛け問題を追加し作成。参加者に配布した。市職員、推進員が助言を行い正解に導いた。回答した子どもに冊子(地球温暖化)を記念品を贈呈。
詳しく見る   「むなかた環境フェスタ2014
 ・環 境パネルクイズ
 ・家庭における節電の実績推移 (宗像市、葉山ヘルスケア・省エネ共和国、提出)
 ・生ごみ減量大作戦のひとつである水切り実践作業(1年間)の分析報告パネル展示
 ・ステージイベントとして大学、中学、小学校の環境保全活動について発表詳しく見る    「芦屋町人権まつり」
地球温暖化防止パネルクイズの実施
LED輪投げ、手回し発電体験等 詳しく見る   「環境フォーラムinふくつ」
福津市の環境行事である環境フォーラムinふくつにブース出展し環境パネルクイズにより市民への環境啓蒙活動を行った。 詳しく見る   「篠栗町文化祭
参加してくれる子どもたちに新聞でペーパー鉛筆作り、どんぐりすごろくをしてもらい資源や森を大切にすることへの興味を持ってもらいます。
最後にパネルを見て環境クイズに答えてもらい、景品と交換しました。  詳しく見る



   「地球にやさしい町づくり上映会&おひさまで料理実演♪
おひさまで料理実演♪器具の説明、DVD上映と説明。
詳しく見る    「ボランティア研修会」
 
◦ 地域ぐるみの省エネ活動
 ◦ エコファミリー応援事業の取り組み
 ◦ 家庭における省エネ全般について
 ◦ 生ゴミ減量作戦のひとつである、水きり実践作業の実態報告
詳しく見る
筑豊   「緑のカーテンエコプロジェクト
(ゴーヤの植え付け会)」

パネル「地球温暖化って、なんだろう」エコファミリー募集パンフ、エコトンシールの配布、アンケートの実施。今年で5年目となる「緑のカーテンエコプロジェクト」のゴーヤの植え付け会は梅雨入りしたとはいうものの朝から快晴でした。
詳しく見る    「福智町かなだフェスタ」
主催の福智町商工会よりフェスタの会場の1ブースを借りて開催。
 ・ふくおか省エネ・節電県民運動アンケートを実施、60名に記入していただいた。
   ※目標を100人としていたので、その後、推進員がその後の取り組みなどで声がけをして目標を達成した。  
 ・パネル展示
 ・景品配布 携帯ボトル 
詳しく見る
    「打ち水」
「県民エコ宣言」のアンケートを募る 43名(宣言された方)
詳しく見る
    「香春町 打ち水大作戦」
金辺川を楽しむ会 めだかの学校での案内
めだかの学校終了後に打ち水大作戦を行なった。
詳しく見る
   「第七回 嘉麻ふれあいまつり」
嘉麻ふれあいまつりにおいて、地球温暖化防止啓発の為、環境パネルクイズを行った。(パネルは、嘉穂鞍手保健所にお借りした)
また、クイズに参加していただいた方全員に、温暖化防止センターから提供された景品を配布した。
詳しく見る
    「香春町秋祭り」
主催より、祭り会場の1ブースを借りて開催。
・環境クイズを実施、その後、センター作成のアンケートをお願いした。環境クイズやアンケートは100人の目標を達成した。
  ・ふくおか省エネ・節電県民運動(12月〜3月)宣言文の記入。約70名に記入していただいた。
  ・パネル展示
  ・景品配布 まんが鉛筆 
  ・太陽電池・燃料電池の実験
詳しく見る
     「田川ブロック 第1回年間行事会議
・九州電力田川営業所の職員が九電で実施している節電講習会の内容について伺った
・8月2日の行事の検討
・10月に開催される金田町保育園の行事日程等を検討
・打ち水大作戦の日程・会場・参加人数の確認
・香春町秋まつりの取り組みについて検討。
   
詳しく見る
    「エコスタいいづか」
パネル「地球温暖化って、なんだろう」展示、エコトンストラップの配布、「うちエコ診断」を行いました。事前に飯塚市役所環境整備課およびいいづか環境会 議に参加申し入れを行いブースをいただきました。今回はうちエコ診断士の派遣を依頼し、会場での簡易診断を行ってもらいました。受診者がいないのではと心 配しましたが小出推進員の事前の呼びかけの方と当日会場での受診者合わせて8名の方が受診、より具体的な温暖化防止活動になったと思います。また、受付に てアンケートの記入を呼びかけました。アンケートでは「家庭、職場や学校などで取り組んでいる地球温暖化防止活動は何ですか?(複数回答可)」を答えていただきました。
詳しく見る
久留米・北筑後   「朝倉市民祭
花の邪馬台国まつり」

親子を対象に、パネルを見て環境クイズに答えてもらう。
環境問題について理解を深めてもらう。解答者に景品を渡す。

詳しく見る     「第24回くるめ環境フェア」
パネルを見て環境クイズに答えてもらう。
環境問題について理解を深めてもらう。解答者に景品を渡す。

詳しく見る    「子どものつどい」
ブース出展し、省エネクイズを実施

詳しく見る   「第41回大刀洗町ドリームまつり」
環境クイズの実施。

詳しく見る
     のぞみが丘生楽館地域文化祭」
ブース出展し、省エネクイズを実施

詳しく見る     生涯学習センター 地域体験フェスティバル」
ブース出展し、省エネクイズを実施

詳しく見る
大牟田・南筑後    「大木町さるこいフェスタ」
環境関連パネル展示と温暖化クイズ実施、リユース品を景品にする。
詳しく見る   「おおむたエコタウンフェア」
クイズをとおして温暖化問題や家庭でできる省エネ行動について学んでもらうコーナーと手回し発電や足こぎ発電などの発電タイムトライアルをとおしてエネルギーについて学んでもらうコーナーを設置した。
また今年は新たな試みとして県温防センターの協力を得てイベント型うちエコ診断を実施した。未就学児童用にエコトン塗絵コーナーも設置した。
推進員はクイズの採点をとおして、参加者に温暖化の啓発を行った。
詳しく見る    「クールアース・デー記念 街頭啓発事業」
市内の駅前及びショッピングセンター内で啓発グッズを配布しながら、夏の省エネ節電への協力を市民に呼びかけた。また福岡県省エネ・節電県民運動への参加や大牟田市グリーンカーテンコンテストへの応募を呼びかけた。
詳しく見る   「広川まつり」
・地球温暖化防止啓発パネル展示
・環境クイズ 小学校低学年・・・・・・135人
         小学校高学年以上・・・・188人
・エコトン風船配布・・・・・・・・・・400個
・マイバック啓発チラシ配布・・・・・・400枚
・環境保全啓発旗設置
詳しく見る      「環境教育担当者研修会」
○北筑後地域環境協議会事業報告
○南筑後地域環境協議会事業報告
○講演「これからの環境教育を考えよう 自分たちの活動を振り返ろう」  長崎大学教育学部教授 藤本登 氏
      ・ESDとは
      ・現状の環境教育は?
      ・実践例紹介
      ・テーマに沿った具体例
      ・ワークショップ 
     *自然共生、温暖化防止活動、3Rの3グループに分かれ意見交換
     *1つのグループに教職員、行政、団体、推進員の活動と意見交換
詳しく見る   子供向け太陽光発電、燃料電池実験講座」
講師による実験実施後各人が体験後、質疑応答
詳しく見る    「大川環境王in2014」
地球温暖化防止活動推進のブースにおいて環境クイズ
パネル展示と内容にあったクイズの実施
ガラポン抽選による景品提供
採点時に節電、節水の呼びかけ
詳しく見る   「第3回緑のカーテンコンテスト」
緑のカーテンコンテストの作品審査を行うとともに、表彰式では講評を行った。
詳しく見る                                   「第13回環境フェスタinちくご」
温暖化クイズ実施とパネル展示
詳しく見る   「環境講演会in八女」
講師として和田由貴氏を招いての講演をメインとした環境講演会で、会場の外に地球温暖化防止ブースを設けて来場者に啓発した。
ブースではセンターや環境事務所から借りた資材による体験型のものと、環境家計簿やうちエコ診断の周知をした。
14時~16時の講演会と抽選会は来場者の大部分が中にいるため、ほとんどブースを訪れる人はいなかった。啓発は開演前の13時から1時間程度を中心に行った。
詳しく見る    「環境体験in道の駅 たちばな誕生祭」
屋外ブースが集まる区画の一画にて、クイズ抽選会と実体験コーナーを設けた。
クイズ抽選会では、地球温暖化に関するクイズに答えてもらった方にガラポンを回してもらう抽選会をした。また、エコバッグやエコタオルセット計150点の無料配布を行った。
実体験コーナーでは八女高校の先生と生徒による、資材を使った説明や独自の実験を行った。
詳しく見る 

 

 


エコふぁみ