1.地球温暖化防止活動推進員とは
- 地球温暖化対策の推進に関する法律第37条第1条に基づき、都道府県知事等は、地域における地球温暖化の現状や地球温暖化対策に関する知識の普及、地球温暖化対策の推進を図るための活動の推進に熱意と識見を有する者のうちから、地球温暖化防止活動推進員を委嘱できることとなっています。
- 地球温暖化防止活動推進員は、地球温暖化対策の推進に関する法律第37条第2項に規定する以下の活動を行うこととされています。
- 地球温暖化の現状及び地球温暖化対策の重要性について住民の理解を深めること。
- 住民に対し、その求めに応じ日常生活に関する温室効果ガスの排出の量の削減等のための措置について調査を行い、当該調査に基づく指導及び助言を行うこと。
- 地球温暖化対策の推進を図るための活動を行う住民に対し、当該活動に関する情報の提供その他の協力をすること。
- 温室効果ガスの排出の量の削減等のために国または地方公共団体が行う施策必要な協力をすること。
2.福岡県地球温暖化防止活動推進員について
(1)概要
- 福岡県では、各市町村長から推薦された90名(令和6年3月31日現在)の方々を「福岡県地球温暖化防止活動推進員」として委嘱しています(県内の各市町村には原則1名以上の推進員がいます)。
- 地球温暖化対策の普及・啓発を図るため、市町村や学校、PTA、自治会とも連携しながら、各地域で様々な特色ある活動に取組んでいただいています。
- 任期は2年間で、基本的にボランティアでの活動をお願いしています。
- 詳細については、こちらをご覧ください。
【設置規程】
福岡県地球温暖化防止活動推進員設置要綱(R7.1.15改正).pdf
(2)主な活動内容
-
環境学習会(地域、サークル、学校等を対象)等の実施
- 子ども向け出前講座(保育園や幼稚園等を対象)の実施
- 環境関連イベントでのブース出展
- 環境家計簿の普及促進
- 自身の日常生活における地球温暖化防止の取組の実践
(3)推進員の活用方法
- 以下のような相談を行いたいときは、推進員をご活用ください。
- 地球温暖化問題について詳しい情報を知りたい
- 地球温暖化防止の取組の始め方や進め方を知りたい
- 地球温暖化に関するの学習会を開いてもらいたい
- 地域で地球温暖化防止の啓発活動を行いたい
- 環境家計簿などの関連資料を入手したい
- 活用にあたっては、福岡県地球温暖化防止活動推進ンターにご連絡ください。
福岡県地球温暖化防止活動推進センターの連絡先
Tel:092-674-2360
Fax:092-674-2361
E-mail:fccca@keea.or.jp