目次
J-クレジット制度は、省エネルギー機器の導入や森林経営などの取組による、CO2などの温室効果ガスの排出削減量や吸収量を「クレジット」として国が認証する制度です。
創出されたクレジットは、低炭素社会実行計画の目標達成やカーボン・オフセットなど、様々な用途に活用できます。
※詳しくはJ-クレジット制度のポータルサイトをご覧ください。
【出典:J-クレジット制度について(J-クレジット制度事務局)】
福岡県では、倶楽部会員が太陽光発電の自家消費で削減したCO2排出量をとりまとめ、国の承認を得たカーボンクレジットとして企業等に販売し、その収益を今後の地球温暖化対策に資する取組に活かすため、会員・排出削減量のとりまとめや排出量取引を行う「福岡カーボンクレジット倶楽部」を開設・運営しています。
倶楽部会員になった県民の皆さまは、県が取組にかかる事務作業等を行うため、お金をかけずに、手軽に環境保全活動に貢献することができます。
私たちの未来、これからの世代のため、地球温暖化対策に取り組んでまいりますので、多くの県民の皆さまの応募をお待ちしています(参加特典あり)。
※入会方法については、【 「福岡カーボンクレジット倶楽部」のご入会について】からご確認下さい。